【1級FPが解説】なぜ自動車保険が必要なの? 自動車保険でどこまで備えればよいの?

自動車保険の内容は、担当の方にお任せしていて、言われるがまま加入している方が多いと思います。

言いなりでは自分に合っている保険に加入することは難しいです。
少し手間をかけることで、保険料を抑え、自分に合った自動車保険を選択できます。

その具体的な方法について、複数回に分けて解説しています。
順番にご連頂くと理解しやすいです。

今回は「なぜ自動車保険が必要なの? 自動車保険でどこまで備えればよいの?」についてお伝えしていきます。

YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約6分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
動画の内容は文章でもここから下にまとめておりますので、こちらもご覧ください。

なぜ自動車保険が必要なの?

そもそもなぜ自動車保険が必要なのか?
自動車事故で相手が亡くなる、後遺障害になった場合、相手に対する賠償額が大きなものになるからです。
過去には亡くなって5億円、後遺障害で3億円などの賠償例があり、一般の方が支払える金額ではないので、人生が終わってしまいます。

自動車保険でどこまで備えればよいの?

そもそも自動車保険は、保険会社の利益がある分不利な賭けになります。
当たり前の話ですよね。保険会社はボランティアではなく、事業としてやっています。

例えば、Aさん、Bさん、Cさん、Dさんが自動車保険に入りました。
Aさんが事故になり、保険金が返ってきたとしても、皆さんがこれまで払ってきたお金は保険会社にあると思うのですが、そこから保険会社の利益を引いた額が返ってくる計算がされていますよね。

Aさんは「すごく助かった!得した!」と言っている方もいるのですが、BCDさんは損をしています。
基本的にはこういった仕組みになっている以上、不利な賭けになってしまいます。

これは、別に使っちゃいけないってことではありません。皆さんから少しずつお金を集めて大変な方にお金を支払っていくシステムは、すごくいいので、不利な賭けになることを知っていて、それでも必要な方は活用していけばよいと思います。

どこまで備えるかを考える上で、4つのリスク区分に分けて考えると分かりやすいと思います。
縦軸は発生頻度(確率)が大きいのか小さいのか、横軸は発生した時に損害額(コスト)がどのくらいかかるのかになっています。

転嫁|確率が低いが起こると損害額が大きいリスク

保険で備えることが有効な部分は、右下の転嫁の部分です。

確率が低いが起こると損害額が大きいリスクです。自動車事故で相手が亡くなる、後遺障害になった場合など相手に対する賠償額が大きなものになります。
すごく気を付けて運転をしていても、起こる可能性はあります。

保険に転嫁しておくと、自転車で人を引いてしまった場合に、1億円請求されたとしてもそれに対して支払うことができるということですね。

保有|確率が低く、損害額も小さいリスク

左下の保有を見てみましょう。確率が低く、損害額も小さいリスクです。

例えば、車のパンクですね。道路に落ちている釘でパンクをした場合に備えて、スペアのタイヤを常に用意していますでしょうか?している方は少ないですよね。もし、パンクした場合は修理店に持って行ったり、ロードサービスに連絡したりしますよね。このように、リスクを保有していますね。

減少|確率が高く、損害額は小さいリスク

左上の減少を見てみましょう。確率が高く、損害額は小さいリスクです。

例えば、車をこすって数万円の修理費などですね。この場合は、狭い道を通らないなどリスクを減少させることが選択肢として考えることができます。

回避|確率が高く、損害額が大きいリスク

右上の回避というところ見てみましょう。確率が高く、損害額が大きいリスクです。

例えば、居眠り運転などです。この場合は、そもそも眠い時に運転をしないことが一番のリスク回避です。

これからどう自動車保険で備えるかを見ていく中で、4つのリスク区分を意識してみてください!

まとめ

「なぜ自動車保険が必要なの? 自動車保険でどこまで備えればよいの?」についてお伝えしました。

そもそもなぜ自動車保険が必要なのか?
自動車事故で相手が亡くなる、後遺障害になった場合、相手に対する賠償額が大きなものになるからです。

どこまで備えるかを考える上で、4つのリスク区分に分けて考えると分かりやすいと思います。
保険で備えることが有効な部分は、確率が低いが起こると損害額が大きいリスクの転嫁の部分です。

その他の自動車保険の見直しの具体的な方法については、下記にまとめておりますので、是非ご覧いただき、実践してみてください↓↓↓

【1級FPが解説】自動車保険を徹底解説!補償内容・条件・比較方法

※本サイトは情報の提供のみを目的として作成されたものであり、個別の金融商品の勧誘を目的としたものではありません。本サイトの情報は、当社において信頼できると考える情報源に基づいて作成していますが、その情報の正確性、信頼性について保証するものではありません。


お金専門のパーソナルトレーナー 磯山裕樹
詳しいプロフィールはこちらをクリック

【3大特典!公式ラインご登録】
特典①頑張る節約に頼らない!年間30万円手取りを増やす家計見直し「無料動画講座」
特典②家計のどこを見直せばよいかが分かる「家計の見直しチェックシート」
特典③定期的に「年間30万円手取りを増やすための」お金に関する最新情報のお届け

パソコンの方は以下のQRコードをスマホで読み込んでください↓

 

スマホからの登録は以下をタップ↓

参加費無料で以下のセミナーをオンラインで開催しております。
お気軽に参加してみてください。
お金の使い方から考える家計最適化実践セミナー

本ブログに関してご意見ご質問がございましたら、お気軽にこの下のコメント欄よりお聞かせください。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


継続フォローサービス利用者専用記事

世界20か国・1000のホテルを経験した「元旅行会社×1級FP」の家族旅行|また行きたいホテルや観光地を厳選して紹介

教育費の貯め方を徹底解説!いつまでに、いくら、どうやって貯めるかの考え方と実践方法

老後資金の貯め方を徹底解説!いつまでに、いくら、どうやって貯めるかの考え方と実践方法

住宅ローンを徹底解説!借入額・金利・ローン控除・団信・比較方法・借り換えの考え方

NISAを徹底解説!制度の概要・メリット・デメリット・活用法

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を徹底解説!制度の概要・メリット・デメリット・活用法

生命保険を徹底解説!必要か判断する考え方・補償内容・比較方法

携帯の乗り換えを徹底解説!格安と大手キャリアの比較・携帯会社の選び方・注意点・おすすめの携帯プラン

個人ができる節税対策を徹底解説!保険・iDeCo・ふるさと納税・医療費・住宅ローン・扶養の「控除」

火災保険を徹底解説!補償内容・条件・比較方法

自動車保険を徹底解説!補償内容・条件・比較方法

ポイ活を徹底解説|ストレスなく、手間と時間をかけず、楽しく!

お金本を200冊読んだ1級FPが厳選!人生が劇的に変わる本を解説

おすすめ記事

  1. この仕事にかける想い|僕自身も家計を整えて、夫婦円満で幸せな家族生活が実現できた

最近の記事

  1. 【1級FPが解説】住宅ローンの借り換えは〇〇に相談がベスト!金利だけでなく、借り換えの手数料、団信、手続きに費やす時間を考えよう

  2. 保険にお金を使うな!「健康」に使え

  3. 幸せな結婚生活にはやっぱり○○が必要だった【お金本を200冊読んだ1級FPが厳選!人生が劇的に変わる本を解説】

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

お問い合わせは下記「お問合せページ」よりお願いいたします↓↓↓