「私は、ポイントを貯めよう貯めようと、とにかく頑張っていました。本を読んで、ポイ活はストレスなく楽しめばいんだと、ヒントをいただき、良い意味で気楽にポイ活できるようになりました。本で少し触れられていたポイントサイトについて、ストレスなく楽しく活用するための方法や注意点などを教えていただけませんか?」
書籍「夫婦貯金年150万円の法則」の読者から、P159~166の『「ポイ活」をストレスなく楽しく続ける方法』の部分について、質問いただきましたので解説していきます。
結論、ポイントサイトをうまく活用すると、ストレスなく、楽しくポイントを貯めることができます。ただし、ポイントサイトをうまく活用するためにはコツがあります。
今ではストレスなくポイントを貯めれていますが、「最初から知ってたらもっとお得に活用できた!損をしなかったのに!」ということも多いです。今回は、これまで活用してきた経験をふまえて、ポイントサイトモッピーの「落とし穴とその対策」についてお伝えします。
①獲得条件をきちんと確認する
モッピーでポイントを獲得するためには決められた条件を決められた期間で達成することが必要です。各案件ごとにポイントを獲得できる条件が書いていて、この条件を満たさないとポイントが獲得できません。
たとえば、2024年5月29日時点の楽天証券を見てみると、「総合取引口座開設完了後、 30日以内に楽天証券口座へ5万円以上の入金完了」が条件の一つになっているので、楽天証券を作っただけではダメということです。
出典:モッピーHPより(2024年5月29日)
クレカの場合、新規に発行するだけでポイントが貯まるものと、発行してそのあと実際に利用したらポイントが貯まるものなどがあります。後者の場合、発行しただけではポイントが貯まらないので注意しましょう。定期購入の場合、最低何回購入しないといけないのか、金融機関の口座開設の場合、口座開設だけなのか、入金も必要なのかなどもあります。
対策
獲得条件をきちんと確認しましょう!
②携帯の設定をしないとポイントが貯まらない
僕は以前、ある証券会社の口座開設をしたのですが、いつまでたってもポイントが獲得できないことがありました。その理由を調べていくと、携帯(iPhone)の設定の問題でした。モッピー初心者の方がよく陥りがちなミスです。
対策
アップル製品でモッピーを利用する場合は、トラッキング防止が外れているかチェックしましょう。トラッキング防止が外れていなければ、モッピー経由で広告をクリックした履歴が残らないのでポイントが貯まらない可能性があります。
出典:モッピーHPより
③ポイントの有効期限は180日
新たにポイントを獲得したり、交換したりしていれば問題ないですが、何もしていないと180日経過するとポイントが失効してしまいます。
対策
ある程度モッピーポイントが貯まったら、ポイント交換をしておきましょう。
④メール受信が止めれない
1日数件モッピーからメールが来ます。受信拒否にすると強制退会になる可能性があるので、メール受信は止めることができません。興味のないメールであれば、淡々と削除していくだけなのですが、メールを削除するのもめんどくさくなります。
対策
モッピーに設定するメールアドレスを普段見ないアドレスにする。途中からでも、メールアドレスの変更はできます。やり方は、モッピーのHPに記載があります。
⑤ポイ活したことで返って損してしまう
ポイ活をしたことで返ってお金や時間がかかり、損をしている人を見かけます。
モッピーを活用するときは「時間・費用対効果を考える」ことに気をつけましょう。ポイントのためにモッピーを活用するのではなく、必要なものを買うときにモッピーにあれば経由するという気持ちが大切です。
対策
「ポイ活」をストレスなく楽しく続けるためには「やるべきポイ活」と「やってはいけないポイ活」を見極めて活用していきましょう。
まとめ
これまで活用してきた経験をふまえて、モッピーの「落とし穴とその対策」についてお伝えしました。
モッピーの落とし穴は次の5つです。
①獲得条件をきちんと確認する
②携帯の設定をしないとポイントが貯まらない
③ポイントの有効期限は180日
④メール受信が止めれない
⑤ポイ活したことで返って損してしまう
落とし穴にはまらないように、楽しく、ストレスなくポイ活を実践して、ポイントでご飯を食べたり、旅行にいったりして人生を豊かにしていきましょう!
次回は、「モッピーポイントの交換方法やおすすめ交換先」についてお伝えします。
コメント
COMMENT