「ポイントが貯まっているのを見ると嬉しく、常に1万ポイント以上貯まっている状態でしたが、本を読んでポイントを貯めておくデメリットを知って、今はどんどん使っています。私は楽天ポイントを貯めているのですが、ストレスなく楽しく使うためのアドバイスをいただけませんか?」
書籍「夫婦貯金年150万円の法則」の読者から、P159~166の『「ポイ活」をストレスなく楽しく続ける方法』の部分について、質問いただきましたので解説していきます。
今回は、楽天経済圏で貯めた「楽天ポイントの使い方」についてお伝えしていきます。貯めたポイントが失効していたり、お得に活用できないともったいないです。ポイントは貯めてゴールではなく、使ってゴールです。
以下は2025年3月現在の情報ですが、楽天ポイントの内容は良く変更があり、楽天側の都合により予告なく変更される場合があります。楽天ポイントを活用するときは、ご自身でよくご確認のうえ、活用ください。
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約7分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
動画の内容は文章でもここから下にまとめておりますので、こちらもご覧ください。
通常ポイントと期間限定ポイント
楽天ポイントは「通常ポイント」と「期間限定ポイント」があります。
通常ポイント
通常ポイントの有効期限は1年間です。期間内に1度でもポイントを獲得すれば、有効期限が延長されるので、楽天経済圏にいれば、ポイントが失効することはないでしょう。
期間限定ポイント
お買い物マラソンや5と0のつく日、SPUなどでもらえるポイントは、期間限定ポイントです。期間限定ポイントは有効期限があり、キャンペーンごとで15日や月末までなど、有効期限が設定されています。期間が過ぎると失効してしまうので、楽天ポイントを使い切るためには、期間限定ポイントを失効させないことが重要です。
期間限定ポイントの確認方法は、楽天ポイントクラブのHPを確認ください。
楽天ポイントの使い道
楽天ポイントの使えるサービスはたくさんあります。
出典:楽天PointClub HPより
楽天カードの支払いに使う
通常ポイントは、楽天カード利用の代金に充てることができます。
【メリット】
●請求額をポイント払いにしても、その分のポイント還元を受けれる
【デメリット】
●期間限定ポイントは活用できない
楽天市場の買い物で使う
楽天市場の買い物で使うこともできます。
【メリット】
●期間限定ポイントも利用できる
【デメリット】
●SPUの3%(楽天カード+2%、5と0のつく日+1%)が、ポイント払いでは付与されない
※1万円利用すると、楽天カード決済と比べて300ポイントが付かなくなる
一番おすすめの使い方
一番おすすめの使い方は、楽天ペイで使うことです。
理由① 1%のポイントが貯まる
ポイント払いなのに、1%ポイントが貯まります。
理由② 期間限定ポイントも利用できる
期間限定ポイントから優先して支払いに利用できます。期間限定ポイントから利用するためには、下記の設定をしておきましょう。
※出典:楽天ペイHPより
理由③ 使える店が豊富
コンビニ―、スーパー、レストランなど、さまざまな場所で楽天ペイを使うことができます。
私はよく、家族での外食に利用しています。吉野家、マクドナルド、餃子の王将、すき家など、子どもが大好きなレストランで利用できます。
使える店は楽天ペイのHPを確認ください。
理由④ アプリが便利
アプリ内で楽天ポイントカードの提示も簡単にでき、加盟店では、楽天ペイ払いのポイントとは別に、楽天ポイントをストレスなく貯めることができます。また、期間限定ポイントも確認できます。
※出典:楽天ペイHPより
まとめ
今回は、楽天経済圏で貯めた「楽天ポイントの使い方」についてお伝えしました。
一番おすすめの使い方は、楽天ペイで使うことです。その理由は次の4点です。
理由① 1%のポイントが貯まる
理由② 期間限定ポイントも利用できる
理由③ 使える店が豊富
理由④ アプリが便利
貯めたポイントが失効していたり、お得に活用できないともったいないです。ポイントは貯めてゴールではなく、使ってゴールです。ぜひ、楽天経済圏を使いこなしポイントでご飯を食べたり、旅行に行ったりして、お得に楽しい時間を過ごしていきましょう!
コメント
COMMENT