99%の夫婦が間違えている!専門家におすすめを聞くな、○○を聞け!

今回は、40代のご夫婦とお子様2人の4人家族のご相談事例についてお伝えしていきます。
貯蓄がうまくできておらず、教育資金と老後資金に漠然とした不安があり、また、ご夫婦でお金の話をあまりできていないというお悩みもありました。

ご主人は会社員、奥様は2年前に、整理収納アドバイザーとして独立したばかりで、まだ売り上げが軌道にのっておらず、収入が不安定な状況でした。

そんな中、こちらの夫婦は、短期間で大きな成果を出すことができました。その理由は、専門家の活用方法がうまかったことです。私を使いこなしていました。99%の夫婦ができていない専門家の活用方法が、みなさんの参考になると思いましたので、お伝えさせていただきます。

お客様の声

まずは、実際のお客様のアンケートをご覧ください。

Q:サービスを利用する前に、どんなお金の不安がありましたか?
A:毎月決まった額の貯金が出来ておらず、教育資金と老後資金に漠然とした不安があった。今まで知人や親戚に勧められるがまま、付き合いで保険に加入する事が多かった。また、親が掛けてくれている保険の内容を把握していなかった。

Q:なぜこのサービスを利用しようと思いましたか?
A:教育資金と老後資金はどれくらい準備したらよいか、加入している保険を整理して、本当に自分達に必要かどうか、専門家に相談したかった。

Q:なぜ最終的に当サービスを選んだのですか?
A:磯山さんが信頼できる方だったのと、同じ子育てをしている立場なので、悩みも理解してくれそうだった。サービスが分かりやすく、取扱件数も豊富だった。

Q:実際にこのサービスを受けてみて、どのような点が特に満足されていますか?
A:親身に相談に乗ってくれて、丁寧に理解できるまで説明してくれた。小さな事も聞けるので、安心してサポートを受けることができた。

Q:実際にこのサービスを受けてみて、どのような変化がありましたか?
A:金融関係のニュースに敏感になり、節約志向になった。夫婦で積極的に家計の話が出来るようになった。将来の見通しを立てて、資金を準備できる安心感が持てた。

Q:このサービスはどのような方にお薦めだと思いますか?
A:家計に不安があり、どうやって改善したらよいか分からない方、教育資金や老後資金の準備をしたい方

お金のお悩みについて

アンケートにもありましたが、ご夫婦は次のようなことに悩みを抱えていました。

●すすめられるがまま、なんとなく加入している保険の内容を確認したい
●NISAを活用して、資産運用をやりたいと思っているができていない
教育費をどこまで、どう準備するか検討したい

夫婦で理想の生活を考える

まずは、ご夫婦で理想の生活を考えていきました。
この理想の生活を実現できるように、一緒に取り組んでいきました!

ご相談内容

家計を分析して分かった次の改善点を一つずつ解決していきました。

●生命保険の最適化
●自動車保険の最適化
●資産運用
●ポイントの活用

今回のご相談で特に印象に残っていることは、「ご相談に取り組む姿勢」が素晴らしかったことです。みなさんの参考になると思いましたので、お伝えさせていただきます。

みなさんは、何のアドバイスをもらうために、専門家を活用しますか?

多くの人は、「磯山さんは何がおすすめですか?」と質問されます。
しかし、今回のご相談者は、僕に、おすすめ商品ではなく、判断基準と選択肢を教えてもらう姿勢が特に印象に残りました。

毎回きっちり事前学習をやってこられ、ご自身で判断できる基礎知識を得れるまで、深く質問いただきました。そのうえで、僕が選択肢をお伝えすると、自分自身で、基礎知識とご自身の状況、気持ちを考えて、一つ一つの改善を決断されていきました。専門家の活用として、理想的な形だったと思います。

僕も、おすすめ商品ではなく、判断基準と選択肢を教えてもらうために専門家を活用します。
以前、家の庭を作るときも、専門家におすすめのお庭の設計を聞くのではなく、庭を設計する判断基準を学び、私自身にあった選択肢を提示していただき、アドバイスをいただきながら、自分で決断をしました。磯山家にとって、最高の庭ができており、心から庭を作って家族が幸せになったなと感じています。

「この商品がいい」「これに投資したら儲かる」という情報はあふれています。手段ばかりにフォーカスすると情報の判断ができず、振り回されてしまいます。専門家がいいと言っている手段が、あなたにとって最適とは限りません。なぜなら、専門家はあなたのすべてを知っているわけではないからです。自分のことは、自分が一番よくわかっています。

今回のご相談者のように、おすすめ商品ではなく、商品を選択する判断基準と選択肢を教えてもらうために、専門家を活用しましょう。専門家のおすすめで買ってはいけません。アドバイスを聞いて失敗しても、責任をとってくれません。自分の決断は、自分で責任を持ちましょう。

お客様へ

「教育資金と老後資金をどう準備していくか」「資産運用とどう向き合うのか」など、今後の人生について、本当に真剣に考えてくださったご夫婦でした。

毎回しっかり事前学習やご夫婦での話し合いをして挑んでいただき、ご相談がすごく楽しかったです!
僕の提案をそのまま受け入れるのではなく、ご夫婦でしっかり話をして決断でき、夫婦の「納得解」で実践ができているのですごいと思います!

ご相談後に、「夫婦で積極的に家計の話が出来るようになった」と感想をいただき、本当にうれしかったです。夫婦で気軽にお金の話ができることが、家計の土台になります。これからも、一人で考えるのではなく、夫婦で、継続的に、楽しく実践していってくださいね!

磯山FP事務所にご相談いただき、本当にありがとうございました!
今後とも、宜しくお願いいたします。

その他ご相談事例は下記にまとめております↓↓↓
https://isoyama-fp-office.com/category/soudanjirei/

家計が変われば人生が変わる!

人生が変わる家計の整え方について、私の著書「一度始めたらどんどん貯まる 夫婦貯金 年150万円の法則」でお伝えしています。ぜひ、参考にしてみてください!

「一度始めたらどんどん貯まる 夫婦貯金 年150万円の法則」の詳しい内容はこちらから↓↓↓
https://amzn.asia/d/d65eP6v


1級FP技能士
磯山裕樹

立命館大学を卒業後、旅行会社に就職。連日の出張や残業による仕事中心の生活から家族の時間を作るため、自分で自由に時間を決められる働き方を求め外資系保険会社に転職。総額200万円を投資して徹底的にお金に関する学びを追求。その結果、富裕層ではなく、かつての私と同じ悩みを持つ子育て世代にこそ自身が体感したサービスが必要だと考え、磯山FP事務所を開業。これまで、100世帯の家計管理に携わり、家計改善成功率100%、継続顧問サービス継続率100%の実績がある。単にお金を増やすだけでなく、「豊かに幸せに生活できる家計」を実現すべく日々奔走中。

詳しいプロフィールはこちらをクリック

【3大特典!公式ラインご登録】
特典①家計のどこを見直せばよいかが分かる「家計の見直しチェックシート」をプレゼント
特典②初回相談申し込み時、書籍「夫婦貯金年150万円の法則」(1870円)をプレゼント
特典③定期的なお金に関する最新情報のお届け

登録は以下をタップ↓

本ブログに関してご意見ご質問がございましたら、お気軽にこの下のコメント欄よりお聞かせください。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


教育と老後資金の貯め方

生命保険の幸適化

NISA・iDeCoの幸適化

住宅ローンの幸適化

自動車保険の幸適化

火災保険の幸適化

ポイ活の幸適化

通信費の幸適化

税金の幸適化

人生が劇的に変わる本

「元旅行会社×1級FP」の家族旅行

継続フォローサービス利用者専用記事

PAGE TOP
MENU
家計の整え方

お問い合わせは下記「お問合せページ」よりお願いいたします↓↓↓