・ふるさと納税をしているけど、ただの寄付になっている方
・税金面のメリットがないのにiDeCoをしている方
・申請を上げるだけで税金が返ってくるのにやっていない方
など、全然意味がないことをしていたり、税金を余計に払ってしまっている方をたくさん見てきました。
原因は、税金の仕組みを理解せず、「ふるさと納税はお得」「iDeCoは節税になる」など表面的な情報だけで思いつきで実践しているからです。
iDeCoやふるさと納税などが、どうして税金がお得なるのか、税金の仕組みについて簡単に学んでから実践しましょう。
目次
個人ができる節税対策!保険・iDeCo・ふるさと納税・医療費・扶養の「控除」を活用して手取りを増やす
税金の基礎知識について、まず解説しています。
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約9分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
ふるさと納税は寄付金控除
ふるさと納税はやらないと損です。ただし、節税にはならないので注意してくださいね。
ふるさと納税については下記で詳しく解説しています。
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は20分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
iDeCoは小規模企業共済等掛金控除
iDeCoは節税できると聞くのは、iDeCoに拠出した金額は全額控除になるからです。
iDeCoについては下記で詳しく解説しています。
医療費控除
医療費控除については下記で詳しく解説しています。
【1級FPが解説】医療費控除をするといくらお得になる?ふるさと納税した方は確定申告で注意が必要!計算方法・対象の医療費・セルフメディケーション税制との違い
配偶者控除や配偶者特別控除
年間所得が48万円以下の配偶者がいる場合、配偶者控除が活用できます。48万円超~133万円以下の場合は、配偶者特別控除が活用できます。
配偶者控除や配偶者特別控除については下記で詳しく解説しています。
【1級FPが解説】パートの収入はいくらまで?年収(扶養)の壁を分かりやすく解説|103万円、106万円、130万円、150万円、201万円とは?
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約17分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
住宅ローン控除(減税)の3つの注意点
住宅ローン控除について、2024年度からの制度の改定も踏まえて住宅ローン控除の概要と活用時の注意点をお伝えしていきます。
年収や家の性能などによって活用できるかが変わりますので確認しておきましょう。
【1級FPが解説】住宅ローン控除(減税)の3つの注意点 ①将来シミュレーション次第ではメリットなし ②確定申告・年末調整が必須 ③繰り上げ返済はしない
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約8分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
まとめ
iDeCoやふるさと納税などが、どうして税金がお得なるのか、税金の仕組みについて理解はできましたでしょうか?
「ふるさと納税はお得」「iDeCoは節税になる」など表面的な情報だけで思いつきで実践するのではなく、しっかり税金の仕組みを理解して実践しましょう。
コメント
COMMENT