2023年の振り返りと2024年の目標

今回は「僕の2023年振り返りと2024年の目標について」お話していきます。

2023年は大きな失敗をしたり、新たな挑戦をしたり、多くの気づきがあった1年でした。

専門家にまかせっきりでは失敗することを実感

2023年は、2つの大きな投資をしました。

①インスタグラムを活用して集客する仕組みをつくる
②本を出版する

①インスタグラムを活用して集客する仕組みをつくる

インスタグラムの専門家に費用を支払い、集客する仕組みを作ることをお願いしました。
僕自身がインスタグラムの投稿するのではなく、完全お任せする頼み方です。

1年運用した結果、集客は0人でした。
大失敗ですね。

②本を出版する

ベストセラー本を出版してビジネスを飛躍的に伸ばした知人が「磯山君も本書けるよ!」という誘いから、いつかは本を書きたいという思いをもっていたので、紹介された「本を出版する塾」に通うことを決めました。

僕は塾に通い、3社の出版社とご縁をいただき、現在出版に向けて日々頑張っております。
そこでのご縁で、2023年は講談社のオンライン媒体の現代ビジネス様からご依頼をいただき、記事を執筆させていただきました。
https://isoyama-fp-office.com/news/katudou-5/

2つの大きな投資から学んだこと

インスタグラムの失敗は、自分がよくわかっていないインスタグラム運用を専門家に任せっきりにしていたことです。
自分でインスタグラムの運用について、しっかり理解できていなかったので、見ている人に伝わらないし、届かない。

出版塾については、出版についての基礎知識を学び、企画書の書き方、企画書の添削、ご縁をいただいた出版社とのやりとりのフォローをしていただきました。出版の企画書を書くのを任せるのではなく、僕自身で実践し、そこに「こういうテーマはどう?」「それでは出版社の方に伝わらないよ」などアドバイスをいただきながら実践しました。

専門家の活用方法は、登山ガイドのように活用するのがベストだと改めて実感しました。
登山ガイドは、登山する心・体・道具などの準備を整えてくれて、迷わないように誘導してもらい、登り切れるようにペース配分、ケガしたときの応急処置など登山を安全にできるように伴走してくれます。

お金の実践も同じです。
専門家に任せて言われたようにやると失敗します。
各家庭で、お金に対する価値観、使い方、環境、状況も違うので、正解はそもそもないです。
あるのは、各家庭の納得解だけです。

お金の専門家は、お金に関する本質・心・体・道具などの準備を整えてもらい、迷わないように誘導してくれ、人生を登り切れるようにペース配分、失敗したときの応急処置など、人生の目標に向けて伴走してくれる方を選びましょう。

皆様にいつもお伝えしている「現状把握→正しい知識を学ぶ→実践」で、自分自身で決断して実践することが大切だということを改めて感じました。

保険に入るより、病気の予防をする

2023年は、僕のお客様や周りの知人でガンに罹患する方が多い年でした。

●40代でガンになって手術された方
●40代でガンで亡くなった方
●30代でガンが3か所に転移しており、闘病中の方

これを聞くと「がん保険に入っておいた方がいいですよね・・」と聞こえてきそうですが、3名ともがん保険には入っていませんでした。
「後悔していますか?」と聞くと、みんな口をそろえて「がん保険に入っていなかったことは後悔はしていないが、がん検診など早期発見をしていなかったことは後悔している」と言われていました。

まさに、いつも皆様にお伝えしている「保険に10000円払うより、病気の予防に10000円支払いましょう」ですね。
今ある10000円を何にお金を使うかで人生が変わるということです!

ガンや生活習慣病の中には、予防できる病気もあると聞きます。
2024年は、病気の予防についても、調べて皆様に発信していきたいと思います。

アメリカのファイナンシャルアドバイザーに学ぶ今後のビジネス設計

2023年12月、アメリカのファイナンシャルアドバイザーについて学ぶ研修に参加しました。

そこでは、昔は「知識」を伝えるのが主でしたが、今は「寄り添い・共感」が重要だと言われていました。
今は、誰でも情報を得ることができる時代です。情報には価値がないです。
多様な価値観に共感し、多角的な視点でのアドバイス、目標を確認しながら、寄り添い、お客様を成功に導くことがお金のアドバイザーの仕事だとありました。

知識は不要という訳ではなく、お金のアドバイザーとして知識は当たり前ということですね。
僕自身、レベルアップのための継続的な学びをしており、2023年は3回目の受験でFP1級試験(国家資格)に無事合格できました!

今僕が目指して実践していることと同じ方向でアメリカのアドバイザーは当たり前になっていると知れて、自分のやり方に自信が持てました。

2023年は、お客様1人1人とのより多くの時間を創出するために、動画と面談を合わせた相談体系の確立を目標に、1年でお客様に事前学習できる動画や資料を約50本作りました。

基礎的な内容は事前学習していただき、実際お客様との相談時間は、基礎知識を踏まえて、あなたはどう実践していくかという話に集中することができました。
僕の時間が確保されると同時に、お客様自身も好きな時間に基礎学習ができるので良かったとの声を多くいただきました。
まさに、お客様に知識を伝える時間を多く作るのではなく、お客様に共感し、寄り添いながら実践する時間を多く作ることができました。

2023年も、嬉しいことに相談に来られたお客様が途中で離脱することなく、ほぼ全員お客様になりました。
最初にしっかりと僕とお客様の考えや価値観、相性のすり合わせを実施したことが良かったと思います。
また、継続サポートコースの継続率も100%を維持しております。

今年も、人生を豊かにしたいと本気で考えている、本気で思っている方を対象に一緒に家計管理を実施していきたいと思います。

開業当初に掲げた目標「2030年までに100名のお金のかかりつけ医継続サポートコースを目指し、その後は新規のお客様の受付はせず、顧客フォローに専念する!」を実現するために2024年も一生涯のパートナーとなるお客様を増やしていきます。

プライベートの目標

最後に僕自身のプライベートについて少しお話したいと思います。

2023年と同じ目標を2つ掲げております。

①家族との時間をしっかり確保する

「家族との幸せな時間を大切にする」これが僕の最優先事項です。

保育園や学童や習い事の送迎する時間を確保できるように、平日18時以降、日曜日は基本仕事を入れないことを徹底します。

2024年も家族旅行を年4回行きます。
2023年は、3月沖縄4泊5日、7月福岡2泊3日、9月関東4泊5日、11月大阪2泊3日、12月広島1泊2日の年5回家族旅行に行きました。
日々の家族での日常も幸せですが、家族旅行での非日常も最高です。
2024年も家族旅行に4回行けるように、家計管理を徹底していこうと思います!

②≪バドミントン≫岡山県で30代優勝を目指す!

2023年6月に膝のケガをしてしまい、リハビリも含めて6ヵ月の治療でした。
12月から復帰できたので、2024年は怪我がないように、体を整えて練習して、岡山県優勝を目指して頑張りたいと思います。

最後に

最後に僕の大好きな言葉を皆様に送りたいと思います。

心理学者のアンガス・キャンベルさんは、サイコロジー・オブ・マネーという本の中で次のように書かれています。

『人間に幸福感をもたらす信頼性が高い要因は、「人生を自分でコントロールしている」というはっきりとした感覚があることだ。』

これを受けてサイコロジー・オブ・マネーの著者モーガンさんは次のように書いています。

『どんなに高い給料よりも、どんなに大きな家よりも、どんなにステータスのある仕事よりも、「好きなときに、好きな人と、好きなことができる」生活を送れることのほうが、人を幸せにするのである。そして、お金が私たちにもたらす最大の価値がそれだ。お金は、自分の時間をコントロールできるようにしてくれる。』

家計を整え、好きなときに、好きな人と、好きなことができる人生に一緒にしていきましょう!

※本サイトは情報の提供のみを目的として作成されたものであり、個別の金融商品の勧誘を目的としたものではありません。本サイトの情報は、当社において信頼できると考える情報源に基づいて作成していますが、その情報の正確性、信頼性について保証するものではありません。


お金専門のパーソナルトレーナー 磯山裕樹
詳しいプロフィールはこちらをクリック

【3大特典!公式ラインご登録】
特典①頑張る節約に頼らない!年間30万円手取りを増やす家計見直し「無料動画講座」
特典②家計のどこを見直せばよいかが分かる「家計の見直しチェックシート」
特典③定期的に「年間30万円手取りを増やすための」お金に関する最新情報のお届け

パソコンの方は以下のQRコードをスマホで読み込んでください↓

 

スマホからの登録は以下をタップ↓

参加費無料で以下のセミナーをオンラインで開催しております。
お気軽に参加してみてください。
お金の使い方から考える家計最適化実践セミナー

本ブログに関してご意見ご質問がございましたら、お気軽にこの下のコメント欄よりお聞かせください。

関連記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


継続フォローサービス利用者専用記事

教育費の貯め方を徹底解説!いつまでに、いくら、どうやって貯めるかの考え方と実践方法

老後資金を貯める3ステップ

住宅ローンを徹底解説!借入額・金利・ローン控除・団信・比較方法・借り換えの考え方

NISAを徹底解説!制度の概要・メリット・デメリット・活用法

iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を徹底解説!制度の概要・メリット・デメリット・活用法

生命保険を徹底解説!必要か判断する考え方・補償内容・比較方法

携帯の乗り換えを徹底解説!格安と大手キャリアの比較・携帯会社の選び方・注意点・おすすめの携帯プラン

個人ができる節税対策を徹底解説!保険・iDeCo・ふるさと納税・医療費・住宅ローン・扶養の「控除」

火災保険を徹底解説!補償内容・条件・比較方法

自動車保険を徹底解説!補償内容・条件・比較方法

ポイント活用特集

絶対読むべきお金の本

おすすめ記事

  1. 子どもが「うますぎる!」と叫ぶほどおいしい「沖縄料理しまぶた屋 恩納店」2024年3月訪問記|約10年の大手旅行会社の経験と日本全国、世界20か国以上、1000以上のホテルを訪問した旅行のプロが紹介

  2. 子連れで京都旅行 ホテルに悩んだらここ!コスパ最高ホテル『京都 梅小路 花伝抄』

  3. 宮古島で過ごす子連れホテル|コスパ最高ホテルはここ!

  4. 宮古島で過ごす子連れ旅行|子供と一緒に感じる海の魅力

  5. 【1級FPが解説】ドル建ての貯蓄型保険に加入しているのですが、円安で保険料がかなり上っていて支払いがきついです。どうしたらよいですか?【前編】

最近の記事

  1. 【1級FPが解説】子供の教育費(教育資金)が足りない場合の5つの解決策

  2. 【1級FPが解説】個人ができる節税対策を徹底解説!保険・iDeCo・ふるさと納税・医療費・住宅ローン・扶養の「控除」

  3. 【1級FPが解説】格安?大手(キャリア)?自分に合った携帯会社のプランが判断できる4つのポイント

PAGE TOP
MENU
体験セミナー

お問い合わせは下記「お問合せページ」よりお願いいたします↓↓↓