上から順番に記事を見て頂いたら、iDeCo(イデコ)のプロフェッショナルレベルの基礎知識がつきます!
各記事には非常に濃い有料級の動画がついているので、動画をみていただくだけでも理解できるようになっています!
基礎知識がないままiDeCoをしてしまい、iDeCoを上手く使いこなしていない方、その人の状況にあっていない方などたくさん見てきました。
ご自身の人生です。iDeCo(イデコ)のメリット・デメリット・活用法をしっかり学んで、iDeCoを上手に活用していきましょう!
iDeCoとは?
「iDeCoってなに?」
「何歳まで積み立てできる?」
「受け取りは何歳から?」
「私はいくらできる?」
iDeCoの基礎についてお伝えしていきます。
YOUTUBE(約5分)
3つメリット
「iDeCoってお得って聞くけど、何がお得なの?」
「60歳まで引き出せないのに、iDeCoをなぜ利用するの?」
「iDeCoの3つメリット」についてお伝えします。
YOUTUBE(約4分)
3つのデメリット
「iDeCoはメリットだけでなく、デメリットもありますか?」
もちろんあります。これを知らずにiDeCoを活用すると……やらなければよかったと後悔したり、老後のお金が数百万変わることもあります。「60歳まで引き出せないだけじゃない!iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の3つのデメリット」についてお伝えします。
YOUTUBE(約5分)
受け取り方で数百万円変わる?
iDeCoは簡単に活用できるのですが、受け取り方を間違えると数百万レベルで税金が多くかかる可能性があることを知っていますか?
「iDeCoの受け取り方」を具体例を用いてお伝えします。
YOUTUBE(約10分)
iDeCoをやらないほうがいい人、やったほうがいい人
「友人がやっているからiDeCoやってみようかな……」
「YouTubeでおすすめって言っていたからiDeCoやってみようかな……」
「金融機関の人にすすめられたからiDeCoやってみようかな……」
iDeCoに興味を持つきっかけは人によりさまざまですが、友人にとってiDeCoのメリットが大きいからと言って、自分にメリットが大きいとは限りません。ご自身の人生プランに合っているかどうかが大切です。
これまでお伝えしてきた「iDeCoのメリットとデメリット」を踏まえたうえで「iDeCoをやらないほうがいい人、やったほうがいい人」についてお伝えします。
YOUTUBE(約6分)
iDeCo口座開設後|商品配分の設定方法
iDeCoの口座開設後のもう一手続き「商品配分の設定方法」については、YouTubeにて解説しています。
口座開設ができましたら、こちらの動画をもとに手続きをしてみてください!
コメント
COMMENT