自動車保険の内容は、担当の方にお任せしていて、言われるがまま加入している方が多いと思います。
言いなりでは自分に合っている保険に加入することは難しいです。
少し手間をかけることで、保険料を抑え、自分に合った自動車保険を選択できます。
その具体的な方法について、複数回に分けて解説しています。
順番にご連頂くと理解しやすいです。
今回は、自動車保険の特約の内容と僕の考え方についてお伝えします。
リスク管理の考え方は人それぞれ異なりますので、保険の基本を押さえて、自分で考えて見直しをしていきましょう!
YOUTUBEで全てを語っておりますので、是非ご覧ください。
動画は約10分の長さがありますが、非常に濃い内容ですのであっという間に見ることができます。
動画の内容は文章でもここから下にまとめておりますので、こちらもご覧ください。
特約について
自動車保険には、これまでお話してきた基本的は保障内容の他に特約(オプション)があります。保険会社によって名前や内容が微妙に違ったりしますが、ここでは一般的な内容について、僕が考える「外せない特約」と「必要な方はお好みで検討する特約」に分けてお伝えしていきます。
また、いろんな種類の特約があり、日々新しい特約が出てきますので、ここでは代表的な特約をお伝えしていきます。
今回書いていないものもありますので、特約を検討する際は、担当者に聞いてみてくださいね。
僕が考える外せない特約
まずは、絶対に外せない、付けておいた方がいいと僕が考える特約についてお伝えしますね。
弁護士費用特約
こちらの過失が0、つまり被害者の場合、保険会社は示談交渉ができないことになっています。
例えば、停まっているときに、相手の車が突っ込んできたなど、こちらの過失が0のもらい事故などの場合、相手側から納得のいく示談金が示されないこともあり、賠償金をめぐって争うこともあります。
このように保険会社の示談代行ができない時に、弁護士に示談を依頼する相談費用が支払われるのが弁護士費用特約です。
家族で1人この特約を付けていれば全員利用できますので、例えば、ご夫婦でそれぞれ車を持っている場合、どちらかにだけこの特約を付ければ大丈夫です。
自動車事故限定と日常生活カバーの2タイプ
自動車事故の時だけのタイプと日常生活もカバーするタイプがあります。
日常生活タイプは、日常生活で物が壊れたり、自分が怪我したりした場合にも利用できます。
例えば、近所トラブルで子供がけがをさせられてもめた場合などです。
離婚相談や相続相談などは怪我もしていないので利用できません。
自動車事故限定の弁護士費用特約だと自転車事故ではでないことに注意です。
例えば、自転車で歩行者を跳ねてしまい、相手は頭蓋骨骨折、自身は鼻骨折して示談交渉でもめてしまった場合などは日常生活もカバーしていないと利用できないですね。
月200~300円の費用負担なので、個人的には日常生活もカバーして加入しておいた方がよいかと思います。保険会社によっては日常生活カバータイプは設定していない保険もあります。
個人賠償責任保険
相手にケガをさせた、人のものを壊したなど、普段の生活で他人に損害を与え賠償責任をおった場合に保障されます。
例えば、自転車で歩行者を引いて怪我させてしまい、治療費の支払いが必要になった場合などです。
保険会社により国内だけ、海外も対応、補償限度額が1億円まで、無制限など設定できることが異なります。
一般的に代理店型の大手保険会社は、国内無制限、海外1~3億円で設定されています。
ダイレクト型では、国内3000万~無制限、海外は対象外で設定されています。
海外でも対象にしたい場合は、代理店型の大手保険会社を選択する必要があります。
自転車保険を義務化している自治体も増えてきていますが、義務化されたのは自転車で人にぶつかって相手にケガをさせたなど自分が被害を与えたときの損害賠償ができる個人賠償責任保険です。
自転車保険については過去のブログで解説していますので、詳しく知りたい方は下記よりご覧ください。
個人賠償責任保険は、一家に一つで家族全員が守られます。
お子様がおられる家庭は、この保険を加入されている方も多いかとは思いますが、ご両親のうち一人が加入していれば、お子様自体には必要ないので注意しましょう。
ファミリーバイク特約
自分や家族が乗る原付のための保険です。
単独で原付の保険に加入するより安く加入できますので、自分や家族が原付を乗る場合は自動車保険で加入しましょう。
ドライブレコーダー特約
月額850円前後で通信機能付きのドライブレコーダーをレンタルする特約を設けている保険会社もあります。
ドライブレコーダー特約については、下記ブログで詳しくお伝えしています。
【1級FPが解説】ドライブレコーダーは、「自動車保険の特約」でつけることがおすすめ!特約でつけるメリット・デメリットと保険会社の違いをわかりやすく解説
必要な方はお好みで検討する特約
ここからは、僕はつけてはいないですが、必要だと思う方はあってもよいかと思う特約についてお伝えしてきますね。
代車特約
事故などで車を修理に出している時に、代車にかかる費用を補償する特約です。
期間(何日間借りれるか)、条件(保険会社によっては自損事故の場合でないなど)など保険会社ごとで内容が違います。
1日当たり定額で支払われるタイプと実損で支払われるタイプがあります。
定額の場合、例えば、1日5000円のレンタカーを最大30日まで保障するなどです。
レンタカー費用の目安は、軽自動車は1日5000円、プリウスは1日7000円程度ですね。
この保障を使う場合の注意事項は、レッカー搬送で代車を利用した場合のみ保障される場合があることです。自分で修理工場へ持っていく場合は費用が出ないこともあるので、保険会社に確認しておきましょう。最近では、事故の場合はレッカー搬送されなくても代車特約が使えるようになってきています。
付けておいてもいい人
●通勤や送迎などで毎日車を利用する
●交通の便が悪く、公共の交通機関で代用できない
付けなくてもいい人
●車を頻繁に乗らない
●いざという時に家族や知人に借りるなど使える車がある。公共の交通機関で代用できる
●代車を無料で貸してくれるいきつけの車の修理工場がある方
車内携行品特約
車内やトランクに置いてあった荷物が壊れたり、盗難にあった場合の保障です。
カーナビ、カーステレオなどは車両保険から支払いがありますが、鞄・ラケット・ゴルフなど携行品は車両保険から支払いは無いです。
すごい高級なものを車内に置いている人で心配であれば活用してもよいかもしれません。
まとめ
今回は、民間保険の特約の内容と僕の考え方についてお伝えしました。
たくさんの特約がありますが、全部つけていくと保険料がどんどん上がっていきます。
リスク管理の考え方は人それぞれ異なりますので、保険の基本を押さえて、自分で考えて見直しをしていきましょう!
その他の自動車保険の見直しの具体的な方法については、下記にまとめておりますので、是非ご覧いただき、実践してみてください↓↓↓
コメント
COMMENT